2021/09/05 19:57

8月26日(木)〜31日(火)の期間、吉祥寺にじ画廊で開催された

meary worksさんと合同のテキスタイルの展示会、「textile laboratory」
全日程、無事大盛況で終了いたしました。
お越しいただいたお客様、来られないけれど応援してくださった皆様
どうもありがとうございました!

今日は、展示の様子をお届けする前に
展示に至るまでのさまざまな出来事を少し書こうと思います。

「一緒にテキスタイルの展示会をやろう」
そう決めて昨年の11月頃から二人で企画を練り始め、数年ぶりにミシンを踏み、
展示コンセプトやたくさんのテキスタイルを考え(最終の素敵な展示タイトルやコンセプトを決めてくれたのはmearyworksさん!)、
ずっとこの半年多くのエネルギーを費やしてきた展示会でした。
プロモーションしていく途中、だんだん二人して不安になり、慌ててアイテムや柄を増やしたり。
違う人間だからこそ、やりたいこと・こだわりが異なってライトに衝突することもありましたが
(打ち合わせで消費しすぎて翌日ぐったり寝込んだり笑)
お互いいいものにしたいからこそで、色んな人に助けていただきながらさまざまな思いを試行錯誤で形にして
結果、収穫もとても多い、とてもいい展示会になりました。

尊敬できる人たちと、尊敬できる物作りをする人たちと、一緒に何かを作りやり遂げることができた経験は
自分にとってとても大きいものになりました。

場所(ギャラリー)は二人であちこち回ってさまざま検討したのですが、最終的にずっと憧れていたにじ画廊様に
「えいやっ」と応募しました。
(作品集と一緒に熱意を込めたささやかな手紙もつけて、無事選考を通過!)
とてもいい立地と、1Fにあるセレクトのお店が可愛い独特の世界観のあるギャラリーで、
やりたいことを表現するのにぴったりの会場になりました。
まさに今回の展示のコンセプトにある「サンタさん」のような(?) あたたかいオーナーや、スタッフの皆さんもとてもお人柄もよくて、丁寧な清掃や什器のお貸し出しを始め
ささやかな気遣いで展示を陰ながら応援してくださいました。

テキスタイルは以前からハンカチでお世話になっている加工先様や、知人にご紹介いただいたサービスの
力をお借りして、やりたいことの応援をしてくれました。(お盆の忙しい時期に納期もご協力いただいて感謝。。!)
梅雨頃にはビジネス展示会にもお邪魔して、実際に東京営業のご担当者様や若社長ともお話しできたり。
いつも丁寧にもの作りを支えてくれる、ありがたい加工先様なのです。



撮影は以前よりモデルとしてもお馴染みで、カメラも得意な友人に。
ずっとモデルをお願いしたかった女の子にオファーをして、快諾いただけて夢のような撮影会になりました。
地元の通っていた幼稚園の近くで撮影。行き当たりばったりのロケハンで(笑)
思いのほかいい場所でいい写真が撮れました!




そして今回、ありがとうの気持ちを込めたおもてなし、として
お礼のお菓子をhanacafeさんにご依頼することに。

試作のお菓子があんまりに美味しくて、
急遽、販売もすることにもしたのでした。
色々無理難題をお願いしてしまったのですが快く対応してくださいました。
結果、お菓子は完売!
多めに用意したお礼のお渡し用お菓子も無くなりました。
今回の展示会に「華」と「美味しい」を添えてくれました。


展示会のコーヒーサービスは、中学の同級生でコーヒー上手のご友人にお願いしました。
急なお願いにもご快諾くださり。
暑いのでアイスコーヒーもカルピスも人気で、大人にキッズにと大忙しでドリンクをご提供してくれました。
コーヒーサービスのあれこれはmeary worksさんがチャキチャキ進めてくれたのでした。なんと助かることか。
コーヒーお兄さんの雰囲気も素敵でしょう?

コーヒーを飲んでゆっくりしながら、テキスタイルをのんびり眺めてもらう、が叶いました。
みんなカップ片手に展示をじっくり見てくれて嬉しかったです。
キッズたちもカルピスに大喜び。

急遽作ることにしたキッズTシャツや親子サイズのヘアバンド。
ギリギリのスケジュールにもかかわらず、モデルをしてくれた
友人一家。モデルはなんなーちゃん。可愛い女の子です。



パパとのお揃いコーデやパグコーデを可愛らしく着こなしてくれました!
旦那様もありがとう。。!


そのほか準備が追いつかない我が家にやってきて値貼りを手伝ってくれた親友や
ギリギリ間に合わずもうダメだー、と召喚して手伝ってくれた家族たち。

たくさんの方達に企画や準備から支えていただいて、
展示会の当日を迎えるのでした。

こうしてみるとほんとにいろんな方にご協力いただいているなあ。
昔よりも人に頼ることができるようになった気がします。
そうしたらいいことばかりが連鎖していくことに気づきました。
みんななんて人ができているんだろうか。
いいものを作って、いい展示会をして、同じだけ返せているといいな、と強く思います。

次回は展示会の様子をお届けしたいと思います!
今日はひとまず、ここまで。