2022/02/21 19:46

こんにちは、roccaです。

久しぶりのブログになってしまいました。

秋口からとある挑戦をしていると繰り返してまいりましたが、無事に終わりました。
ようやくになりますが、結果が出たので皆様にお知らせしたいと思います。

皆さんは、日本にいくつかの「クリエイターの支援施設」というものがあるのをご存知ですか?
(私はこないだまで知りませんでした)
若手のクリエイターなど条件の当てはまる人を対象に、格安で事務所や創作の場を提供したり
高額な展示会などの資金を援助したり。
創業のお手伝いや運営のアドバイスをしてくれるという、クリエイターには信じられないようなありがたい環境の施設です。
そしてその中でもファッションアパレル、デザイン業界に特化し
物作りの街、台東に構えられた「台東デザイナーズビレッジ」。
数多くの人気有名ブランドを輩出してきた、全国屈指の有名&人気の支援施設です。

実は私、その「台東デザイナーズビレッジ」の令和4年度入居者審査に、恐れ多くも応募をしていたのです。
数々の書類との格闘、数度の面接を経て、、
1月末に届いた通知は、なんと「合格」。

春から新環境です!やった〜!!
ここ数年で一番嬉しい出来事でした。

「台東デザイナーズビレッジ」についての思いと、合格に至るまでの日々を語らせてください。
実はここ、ずっと私の憧れていた施設なのです。
知ったきっかけは、大好きなブランド「mizuiro to shiro」さんが所属されていたこと。
しかし当時は普通のアトリエだと思っており、クリエイター創業運営支援施設だとは知りませんでした。
数年後に別のクリエイターさん「manami sakurai」さんの展示会がデザイナーズビレッジで行われた際にお話を伺い、
ここが支援施設だと知りました。
でも具体的にどんな支援をしてくれるんだろう?
と当時会社員で自分がブランドを大々的にやるとも思っていなかった私はそうぼんやり思い
素敵な場所だなあ、アトリエ持てるなんて夢のようだなあ。。。と思っていたのでした。


↑その時のmanami sakuraiさんのものすごく素敵だった展示会の様子。

しかしその翌年、私は会社を辞め独立することになります。
しかし独立1年目は「自分のブランドを出したい」「自分の活動をしたい」という思いとは裏腹に
日銭を稼ぐべくインハウスの業務委託デザイナーとして仕事に追われる日々でした。(掛け持ち4件、週6日勤務で一日16時間など。。)
そんな多忙な中行われた合同展示会「textile laboratory」。(詳しくは過去ブログをご覧ください)
そこで慣れないながらも自分のテキスタイルを表現したことで、
自分の中で目が覚めました。
「日銭を稼いでる場合じゃない、なんのために独立したんだ!自分の活動を、ブランドをやらなければ!」
そうして私は仕事をいくつかやめ、自分の活動にシフトするべく準備をしていきました。
しかし、自分だけの活動には人脈にも時間にも資金にも、もう限界が来ていました。
そんな折にinstagramで流れてきた、運命の広告。
「あつまれ!クリエーション!台東デザイナーズビレッジ入居者募集 入居説明会開催」
(確かそんなような文面、、)

あ!これは、、!?と雷が落ちたように運命を感じた私は
迷わず入居者説明会に参加し、そこで様々なメリットや支援内容を伺いました。
その募集内容に、
「これは今の私のための募集だ!」と勝手に運命を感じ
不思議なドキドキと共に帰宅し、即応募書類と格闘することになるのでした。

応募書類はとても多く、内容も真剣に考えるほどに複雑で、2ヶ月間暇さえあれば書類に向き合いました。
その際にブランド紹介として、前記事のZINEを作りました。(そう、この応募のために1からZINEを作ったのです。)


そんなこんなで何度も殴り合って大格闘した一次書類審査はなんとか無事通り、
とっても長時間の時間をとっていただける(3時間ぐらいに感じた。5分のようにも。)2次審査面接。
うまく話せず、書類の数字のぐずぐずさに(本当にぐずぐず)墓穴を掘り、悔しく情けなく
帰ってパグに抱きついて号泣。
絶対落ちたと思っていたクリスマス、届いた審査結果はまさかの通過。

年明けにど緊張でずっとイヤホンで応援ソングをきいて挑んだ最終審査(面接官がズラリ!)では
ある程度うまく話せたはずが、最後の「これで終わりです。何かありますか?」の質問に
ここにいれる感謝に感極まって号泣。。(2次で落ちたと思ったので)
あちゃ〜、、、、、といった残念な私の残念な面接でしたが
1月末、、
届いた結果は「合格」でした。


普段の仕事をこなしながら、毎日ポストを除いて結果を待ち侘びていました。
届いた結果はすぐ開けられず、開けたら逆向きで先に結果ではなく説明会のお知らせが目に入る体たらく。
でも合格だ。。!と、
ここ数年で一番嬉しい知らせとなりました。

「とある大きな挑戦」が終わりました。
そして春から、もっと大きな挑戦が始まることになります。
2022年、roccaはテキスタイルブランドとして大きく飛躍していきます!
(言ったぞ、やらねば、、、、、、という気持ち。)

春以降、いくつかのイベントがもう決まっています。
大きな展示会にも、準備をしっかりして出る予定です。
バイヤー様や会社に頼らず、自分でファンを作り、育てて、一緒に歩んでいく。
そんなブランド作りをしてまいります🔥
どうぞ、引き続きrocca design works(ロッカデザインワークス)をよろしくお願いいたします。
また順次、各イベントのお知らせはさせていただきますね。
春にはデザイナービレッジの新アトリエの様子などもお知らせできたらと思います、
5月にはオープンアトリエもありますのでそのお知らせもまた!

2022,2
rocca design works